大堂海岸

2014/12/28-2015/1/4
待井、福田  記 福田


◆日程
2014/12/28 有明18時発フェリー
2014/12/29 13時徳島港着 19時徳島県大月町着
2014/12/30 モンキーエリア
2014/12/31 最果てのエリア
2014/ 1/ 1 暴風雪のため柏島観光
2014/ 1/ 2 大滝エリア
2014/ 1/ 3 高知市観光 17時徳島港発フェリー
2014/ 1/ 4 11時有明着

◆交通と宿
渋滞回避のため往復フェリーを利用した。2等往復2名で81700円+四国の高速代ガソリン代約2万円。
宿は玉田さん久保田君も使った幡多郷(はたご)に5連泊。
梅ちゃんのアドバイスにより1階の部屋にしてもらい、こたつ+みかん+紅白歌合戦という年末を過ごせた。

◆ショートルートの記録
12月30日モンキーエリア
スーパー・クラック5.9 久しぶりのクラックで力が入った。OS。
おまたせクラック5.8 中間部で足ジャム失敗しテンション。一番ムズかったかも。

201501_oodou01
おまたせクラック

シャトル5.9+ 極細フィンガーで極小エイリアンを2連発して落ちるものかと頑張る。OS。
モンキールーフ10a ルーフ越えでガバであってほしいところがガバじゃなくてテンション。

201501_oodou02
モンキールーフ

1月2日大滝エリア
アメフラシ5.9 TRのちRP。雪交じりの寒さに負けてTRで登るが、あまりに快適だったのでリードで登った。抜け口は#4と#3をとっておいたので、大胆にレイバックで登れた。

201501_oodou03
アメフラシ

◆シークレットエージェントマン11a@最果てのエリアの記録
12月30日下見
フリーファン#61のアプローチが分かりにくいという情報により、モンキーエリアを4時に上がり下降点を偵察に行く。
途中で今日登ってきた二人組とすれ違い、現地の様子を教えてもらう。
下降点は100岩場p100にある通り、駐車場から徒歩30分「柏島8.8km 浦尻2.8km」道標を直進し5分で平坦になり、更に1分進むと右にケルンと木のテーピングにSAMの文字がある。
手前の赤テープは前傾壁エリア下降点。
この日はロープをデポし、久保田君にならい全景を把握するため岬まで行ってみた。

201501_oodou04
SAMアプローチ

12月31日
1番乗りを狙い、6時に起床7時駐車場、下降点には8時に着いた。フックスロープは3本。
1本目。尾根の木~下降点25~30m 補助ロープ。2回目の人はいらないかも。岩にSAMの文字。

201501_oodou05
SAM下降1

2本目。下降点(2P終了点)~水平クラック(1P終了点) 35~40m ウバメガシの木で取る。
これより下は細いトベラの木しかない。70mがあれば取付きまで届くらしい。

201501_oodou05
SAM下降2

3本目。水平クラックで#0.75 #1 #2で支点を作り取付きテラスまでグリグリで下降。
1番手の人は、マッシャーでバックアップ。2本目ロープは支点に仮固定しておく。
取り付きテラスは60センチ幅のバンド状で海面から2mほど。
驚いたことに30m位離れた岩礁に、船で送迎してもらっている釣り人がいる。
最果て感が半減してしまいちょっと残念。万一事故があっても、釣り船が迎えに来てくれる、か?

201501_oodou07
SAM取付

シークレットエージェントマン11aは、35mのコーナークラック。
榎戸さんによると長~い10bらしいけれど。登れるか、晴子。

201501_oodou08
SAM下部

下部10mはフェース、フィストから苦手なオフウィズス。
ちょっと我慢するとフィストが効いてくるのだけれど、我慢できずにテンション。あっけなくオンサイト失敗~。
レストポイント上の中間部は15mほどきれいなフィンガークラックが走る。
右足はコーナークラックに、左足は左のフェースにスタンスを求めるも、これがまた美しくツルツルのスラブでして。
待井さんは右のフェースも使いステミングで、フリーファンのロン君はレイバックで登っていたようだ。
美しくも細い0.3~0.4サイズが続き、弾切れ恐怖でテンション。弾か技量がないと登れない。両方ないから登れない。
上部はハンドサイズなので、傾斜が寝てくることもあり無事終了点に。

201501_oodou09
SAM上部

2P目5.8は登らずに、フィックスで登り返し。
私はミニトラクションにアブミを付け、グリグリで上がるが、1ストローク30センチしか進まない。
岩を掴んで登ると、ロープが縮みかえって体力をロスする。
荷揚げはフィックスにミニトラクションをセットし、細引きをマッシャーにして3分の1システムにしたところ楽々。
ただしハングに引っかかるので、二番手の人と同じ高さになるように揚げるとよい。

◆感想
2014年は、このルートを登るために湯川、小川山、瑞牆、城ヶ崎とクラックを集中してやってきたが、結果、完登することはできなかった。
しかし登るだけではない、下降や登り返しの危機管理などトータルの技量が求められるルートなので、無事にやり遂げた感で充実のクライミングだった。
今回、一つも落し物をしなかった点は満足の成果だ。いつも、何か落としているので・・・。しかる後は腕を磨いて、RPを狙いたい。

◆使用ギア
キャメロット#0.3~#5 フィンガーサイズ多数欲しい。#5不要、代わりに#4を2つ。
エイリアン 1セット
180cmスリング、クイックドロー、グリグリ、ミニトラクション、アブミ、ルベルソ、5ミリスリング

戻る

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks