剱岳 源次郎尾根

2013/9/21-23
高坂、川村  記 川村


前から高坂さんにお願いしていた源次郎尾根に行くことができた。
初めて剣岳に登ったが、天候にも恵まれ大満足の山行だった。

【全体スケジュール】
9/20 竹橋発
9/21 晴 室堂着~剣沢キャンプ場
9/22 晴 源次郎尾根
9/23 晴 剣沢キャンプ場~室道 富山経由で電車にて帰宅

【メンバー】
高坂、川村(記)

【山行記録】
■9/21
8:30
夜行高速バスで室堂着。
蕎麦屋で白エビかき揚そばで朝食後、出発。
この白エビかき揚げそばおいしかったです。

12:45~14:15 室堂~剣沢キャンプ場~取付視察
室堂に着いた。
ここの景色はほんとにすばらしい。
テンションがあがる。

剣沢キャンプ場まで歩き始めるが、思ったよりきつく感じ明日が不安になる。
途中、別山行で来ている松元さん、桜井さんに会い、ちょっと安心できた。

剣沢キャンプ場でテント設営後、取付を下見に行く。
剣沢小屋から真砂沢方面へくだり、剣沢に降りる。
雪渓に降りるポイントを確認できた。
雪渓は歩きやすく、アイゼン不要だったため、明日はアイゼンを持参しないことにした。
雪渓をしばらく下ると平蔵谷の入口に大岩があり、その先の尾根尻が取付だった。
目印にピンクのリボンが結んである。

201309_genjiro01

途中で視察に来ていた別パーティーから、明日は大勢が源次郎尾根に入るという情報を得て、出発時間を当初予定より1時間早めることとした。

取付から戻った後、八ツ峰メンバーと合流して宴会。
皆さんが持ち上げた食材で武さんが作ってくれたトルティーヤとチリコンカンをいただく。
スパイシー料理のせいか体があたたまる。

大勢の宴会はやっぱり楽しい。
みなさん、ご馳走様でした。

2,3

■9/22
4:15 出発
3時に起床して出発。
剣本峰への尾根はヘッデンの明かりの列がすでに出来ており、焦る。
剣沢の雪渓は昨夜と違い凍っていて歩きにくく、アイゼンを使ってない私たちは後から来たパーティーに抜かされてしまう。

5:23 取付
先行パーティーがアイゼンを脱いでる間に登攀開始。
草付の急斜面を登ると灌木帯に入り、幹や岩を使いながら登っていく。
幹が邪魔にならないよう切ってあり、快適に登ることができた。
順調に高度を上げ、剣沢を見下ろす。
灌木帯の終わりに、フィックスロープが張ってある大岩があり、高坂さんにロープを出してもらい登る。
この後は少し、ややなだらかな道が続き、野生のブルーベリーが生えていた。
甘くておいしいブルーベリーをつまみ食いしながら進む。

7:45 I峰~Ⅱ峰
尾根上に出た後は踏み跡も明確で、I峰からはクライムダウン、Ⅱ峰へ登り返す。
登り返しは見た目より登りやすい。
稜線沿いは八ツ峰など景観を楽しみながら登ることができた。

4.5

8:45 Ⅱ峰懸垂支点
懸垂支点にはボルトに太い鎖がある。
60メートルのロープだと下まで降りられる。
(50メートルだと、下から数メートルのテラスに降りてクライムダウンとなる)

201309_genjiro06

9:40剣岳山頂
懸垂から山頂までの岩場は、階段状にはなっているのだが、ガレている箇所が多く神経を使った。ここが一番疲れる場所だった。

10:06~13:40
山頂は大勢の人で混み合っていた。
みんな嬉しそうで見ているだけでこちらも楽しくなってしまった。
写真をさんざん撮り、下山。

渋滞でカニのヨコバイなど順番待ちだった。
14時にはキャンプ場に着き、宴会スタート。
やがて戻ってきた八ツ峰チームとも合流し、宴会を楽しんだ。

201309_genjiro07

■9/23 晴
剣沢キャンプ場~帰宅
8:30
頑張って早起きして、室堂から富山へ。
富山に寄り道して、名物料理を食べるのをすごく楽しみにしていたのだ。
ようやく昼から開いてるお店を見つけ、刺身、白エビやホタルイカをおなかいっぱお食べて帰宅。
最後まで大満足でした。

【持ち物】
ダブルロープ 60メートル、アイゼン、ストック、下降器、テープスリング3、ロックカラビナ3、ヌンチャク、アンチロックカラビナ3、ヘルメット、ハーネス

【総括・感想】
源次郎尾根には数パーティーしか入っておらず、待ちもなく快適な山行だった。
踏み跡もあり、危険な箇所もなく、行動時間も短いため、入門編としてはよいルートではないかと思う。
反省としては体力不足を強く痛感。
他にもルートファインディングやロープ操作、テントの生活能力など課題も多く見つかったが、個人的には、事前にルート等の自習も不十分だが一応出来、ささやかだが達成感を感じることができた。

高坂さん、本当にいろいろお付き合いいただきありがとうございました。

戻る

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks