谷川岳 烏帽子沢奥壁 中央カンテ

2012/6/30
福田、他  記 福田


毎年恒例の6月第1週の谷川集中山行が雨のため流れ、様子見のまま6月30日17時のゲート閉鎖になろうとしていたので、ヒョングリが出る前に中央カンテを終わらせておこうとMさんリーダーで登山届を郵送した。

前日の19時30分に板橋を出発、水上着21時30分と順調。22時まで開いているサンモール水上店で買い出ししたが、売り場はお惣菜もパンもほとんど空っぽ。22時15分に誰もいない一ノ倉沢出合駐車場に到着して、平坦なソーラーパネルそばの一等地にテントを張る。その後続々車が入って来ては近くにテントを張り、いつまでも大声で話しており、Mさんは「うるせーぞっ、静かにしろっ!」と怒鳴りたいのを我慢して、一人深酒していたそうだ。私は早々に寝ちゃったけどね。
4時に起床すると、驚いたことに駐車場には20台近くの車があり、すでに準備をしている人も。この時期は、4時でも明るいので行動時間が長く取れていい。ヘッドランプを点けることなく準備をして4時45分出発。

6時に取付きに到着すると、その後続々中央カンテの人が行列して、数分の差で1番手になれた。

1P。6時15分、Mリードで出発。右トラバースの出だしは座布団のような岩の下に残置があり、Mは座布団のすぐ下から越え、私は座布団の2メートル下から登ってみたが、後続のおじちゃんは座布団の上から越えて、それが正解。無駄な力を使ってしまって後悔する。

2P。福田リードで緩いフェースを登っていくと見るからに凹状の岩壁が出てくる。左右同じ高さにビレー点が見えるが、中央カンテは左。ペツルアンカーで安心ビレー。後続のおじちゃんパーティーがぴったり追いてきており、Mさんは休まず3Pに入る。

3P。Mリード。ロープが半分ちょい過ぎたところで「どのくら出た?」とコールが。このピッチはトポによると40なので、「半分ちょっとだよー」と返すと、ロープが伸びていき残り10になり、5になり、「いっぱいだよー」。追いついた後続のおじちゃんが、「ここは35くらいなんだよなー、行き過ぎてるよなー」って、早く言ってよ。コールがあった27m地点で切るのが正解のようだ。でもMさんが50いっぱいで切ったところも安定したビレー点で、今日みたいに後続が詰まっている時は、それもありかと。中央カンテの名前由来のカンテだが、ガスっていて気分は今一つ。

4P。福田リード。次は早めに切るのが正解だと早めに切ったつもりが、行き過ぎた。5Pめがルンゼ~チムニー~脆フェースだからルンゼの手前で切ったら、正解のビレー点より一段上、変形チムニーからの合流ポイントのようだ。

5P。Mリードで岩屑だらけのルンゼを詰め、右のフェースに出て脆い岩屑だらけのフェースを50いっぱいで切る。後続が張り付いているので、落石には非常に神経を使う。そうは言っても消しゴム大の落石はしてしまう。

6P。福田リードで核心ピッチ。ビレー点では分からなかったが、ビレー点から2m上がったところでフレーク状の大岩があり、その隙間に行ってみたが、振り返ると右手にシュリンゲと残置ピンが沢山あり、間違いに気づく。隙間の先にも残置があったので、間違って行ってしまいそうなので要注意。思いがけず核心をリード出来ることになりラッキー。シュリンゲのある下部は、一見立っていて難しそうだがホールドはある。手に粉を付け、安定した所で2か所ランナーを取り、小テラスへの乗越しはホールドがなくてちょっといやらしいが、フリーで抜ける。後続のおじちゃんたちが、「お助け紐を垂らしといて云々・・」と言っていたのが、ここの乗越しであった。リードの人がフォローのために、ホールドの欲しいあたりにシュリンゲを伸ばしていた。 次に、ブログでよく載っている凹角のクラックが出てきた。ここで切らないと写真撮影ができないので、Mに「四畳半テラスまで行っちゃっていいの?」と訊いたら、「行っちゃって」とのことなので撮影は諦める。クラックのハーケンと、その上にキャメロット0.5をきめて、左のフェースのホールドも使いながらフリーで抜け、すぐ上のレッジでビレー。Mさんも、余裕でフリー突破していた。やはり、ちょっと難しいほうがクライミングは面白い。本当はもう少し登ったところでビレーするらしい。四畳半テラスは、結局どこなのかよく分からず。

7P(トポでは8P)。Mリード。クライミングらしい場面が出てくる、アルパインらしいピッチ。

8P(トポでは9P)。福田リード。50mのピッチだが40ちょっと。バンドを左へトラバースの部分は、土の上を歩くので滑って怖い。ビレー点前が苔むしたスラブで、ピンもなく、ちょっと不安になる。トポではこの後Ⅲ+の草付きを登って終了だが、ここで立派な懸垂下降点ができているので、ここで終了にする。9時10分終了なので、所要2時間55分。追い立てられたせいか随分早く登った。カンテで覆っていたガスも消えて、青空が広がる。6Pの核心で後続を引き離したので、核心以降はマイペースで快適なクライミングを楽しめた。

下降は、ブログでよく見る空中懸垂から、笹藪のトラバースとクライムダウンで南陵終了点へ。トラバースは、ナナカマドの木にロープが張ってあるので使うとよい。6ルンゼを2回、南陵沿いに2回の懸垂で10時50分南陵テラス到着。最後の懸垂はテラスの2m上でロープが終わってしまうので慎重に。

変形チムニーの取付き前を通るとき、まだ11時台なので「変形チムニー、これから登れるかなぁ」とMさんに提案してみた。「チムニー越えたところで懸垂で降りればいいし」「今日は乾いていて快適だろうな・・・」けれど、懸垂がうまくいくか、17時のゲート閉鎖に間に合うか、いろいろ考えて「また来ればいいか」ということになった。

駐車場には12時半到着。上牧風和の湯で入浴(550円)して、板橋の自宅には17時前に着いてしまった。

天気に恵まれて、快適なクライミングが楽しめた。フリーばかりでなく、年に何回かは山のクライミングもいいな。シラネアオイが咲き、イワツバメが飛び交い、吹く風はさわやか。来年は大勢で来たい。次は、後輩を連れてくることができるような気がする。

戻る

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks