会津朝日岳

2009/10/24
桜井  桜井 記


2週間前に浅草岳へ行った時に会津朝日岳の登山口に至る所を車で通り興味を持った。その後色々調べてみるとそれまで知識が無かったのだが興味をそそられるようになった。

前夜発も考えたが結局、朝発の日帰りとした。大田原の自宅を早朝4時に車で出発する。
会津田島を抜け駒止峠を抜け「いわなの里」を通り赤倉沢登山口に約3時間で到着した。
既に駐車場には10台位の車が止まっていてこの山の人気度を伺える。
赤倉沢の最初の橋を渡って沢沿いに暫く登山道をたどる。道はさほど傾斜も無く楽な登りだ。山麓の紅葉は丁度今が最盛期という感じでとても綺麗だ。
荒禿沢を木橋で渡り、小沢を2回越えると沢から少しはなれ傾斜が急になり登っていくと「三吉ミチギの水場」という所に着き最初の休憩を取る。これが最後の水場となるので水筒に水を満たしていく。つづら折の急登を登って行き「人見の松」に出ると展望が開ける。ここでも一本入れる。紅葉と雲海が素晴らしい。

aiduasahi01 aiduasahi02

しばらく登ると右手に朝日岳の頂上が見えてくる。叶ノ高手と呼ばれるところからは下り道になり、少し下るとクロベの大木が生えている。

クロベというのは漢字で黒檜と書くようにヒノキ科の樹木であるが標高1480mの高所にこれだけの大木が生えているのは珍しいらしい。
ゆるやかな道から急登を過ぎると右手に避難小屋があらわれる。「越後三山只見国定公園 朝日岳避難小屋 福島県」とある。中を覗いてみるが泊まる予定も無いので直ぐに出て登りを続ける。
バイウチノ高手は頂上直下の岩場になる。森林限界になり見通しも良く先行する人もよく見える。鎖とロープで固められていて最初は左上へ次に右手へ登っていく。
ここを過ぎるともう頂上は近い。右へトラバース気味に行くと1624.2mの頂上だ。
とても見晴らしが良く今まで登ってきた登路がよく見渡せる。さほど広い頂上ではないが大勢の人で賑わっている。この先は一般道はなく切れ落ちて岩場となっている。その向こうには田子倉湖と2週間前に登った浅草岳と鬼ケ面山が望まれる。
昼食をとって同じ道を降りる事にする。岩場のフィックスロープはくだりの時の方が有効に使える。紅葉は山頂付近ではもう終わってしまった感じである。

aiduasahi03 aiduasahi04

下るにつれまた紅葉が鮮やかになる。名残惜しみながら駐車場に辿り着いた。
下山後はやっぱり温泉ということで「深沢温泉むら湯」に立ち寄り汗をながす。

戻る

 

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks