鹿島槍 東尾根

2000/5/4~6
メンバー:坂口・山本裕・山本美 山本美 記


ゴールデンウィークを利用して、4日の夜から鹿島槍に行って来た。東京から車で約4時間、麓のスキー場でテントを張る。星がきれいだ。
5日、朝6時に起き、大谷原へ車で行き、支度をして7時に出発。快晴だ。林道をしばらく歩き、取水ロを過ぎて、砂防堰の辺りから取り付く。赤布がたくさんある。尾根に出る途中から、雪が出てくる。木のまわりが丸くとけていて、春らしい景色だ。雪はしまっていてラッセルもなく、階段状態で歩きやすい。9時45分ごろ、-ノ沢ノ頭に到着。広くて良いテン場だ。鹿島槍がかっこいい。ニノ沢ノ頭には、11時ごろに到着。ここでアイゼンを着ける。グッチ、雨具の上着を忘れ、ズボンを3本待ってきたことが発覚する。長いトラバースの後、延々と急な雪壁を登る。胸突き八丁だ。この辺が、雪稜の核心部だったと思う。登るごとに、後ろに下界が広がり、山が近づく。雨飾山、妙高も見える。遠く、槍ヶ岳も望める。本当にいい天気だ。
第一岩峰に、午後2時ごろたどり着く。雪壁になっていて、階段状だ。クライムダウンしている人がいてびっくり。裕さんリード、グッチ2番目、私3番目。1ピッチ目25m、露岩の立木でビレイ。2ピッチ目40m、這松でビレイ、かなり急斜面だ。3ピッチ目で傾斜が緩くなる。また、延々と雪稜を登る。足がおもーい!第二岩峰の手前、いやなトラバース。前を歩くグッチの足下の雪が、さーっと崩れて谷に落ちていく。ここで滑ったら、どこまで行くかなーと考える。風が時折強く吹き、あちこちで表面の薄い氷が飛ばされて、太陽の光を受けて、きらきら輝いている。
第二岩峰到着3時半ごろ。雪はなく、立派に岩場だ。グッチリード、裕2番目、私3番目。1ピッチ45m裕さんがビレイする間、私はグッチの写真撮影。グッチ、A0もせず、チムニーを越える。裕さんも行って、いよいよ私の番。すぐにトラバース気味に左上するところで引っかかる。次に、少しかぶりぎみのチムニーを越える核心部で大苦戦。 A0しまくりで、なんとか引っ張り上げてもらった。ビレイしてくれたグッチに申し訳なかった。さぞ寒かったことだろう。
第二岩峰の終了点から10分ほど登ったコルで、テントを張った。北峰は目の前だが、私に時間がかかってしまったせいで、北峰を越えられなかった。整地してブロックを積み上げる。南峰と北峰のコルに、日が沈む。夜は夜景と星がきれい!雪で水を4リットルつくり、酒とつまみ、五目ご飯、さば缶、みそ汁で夕食。9時半ごろ就寝。
6日、朝5時起床、ラーメンの朝食。天気は高曇りで山がかすんでいるが、悪くはない。6時半ごろ出発。最後に稜線を歩けるなんて、すてきな演出だ。右に堂々と五竜岳、左に爺が岳、目の前に鹿島槍。
北峰に到着したのが7時ごろ。ものすごくうれしかった。感激した!グッチと握手。写真を撮って、南峰へ行く。コルの途中から縦走路と合流する.南峰の頂上は広く、黒部方面へスキーで滑降するおじさんグループがいた。南峰から冷池山荘までの道は、全く問題ない。途中、白い雷鳥に会えた。冷池山荘を1 0時に出発し、赤岩尾根に、雪が安定していたので夏道のトラバースを使って入る。途中から西沢に降り、豪快にシリセードをして一気に下る。すっごくおもしろかった。病みつきになりそうだ。底雪崩の跡がある。1時間で赤岩尾根の取付に到着。天気が良くなり、汗が噴き出す。東尾根がきれいに見える。林道を1時間ほど歩いて、大谷原に12時到着.長かったようであっという間だった。
大町温泉の「薬師の湯」から爺が岳を眺め、穂高の蕎麦屋「双葉」で馬刺とそばを食べて、拍子抜けするほどすいていた中央道を通り、東京に着いたのが6時半だった。

戻る

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks