冬合宿・北鎌尾根

1993/12/30~1994/1/4
メンバー:秦・村上・中丸・山本  山本 記


12/29夜
新宿駅アルプス広場にて待ち合わせ、屏風組(遠藤、立木)と一緒に23:54発アルプス85号に乗る。出発前に平舘さんが陣中見舞いということでアセロラドリンクの差し入れをくれた。彼女自身カゼをひいていて、具合の悪い人に見送られるというのも妙な感じがする。
電重はえらくすいていて、ボックス6個占領する。

12/30 終日晴天
05:10信濃大町着。すぐにタクシーで七倉へ。七倉の小屋で届けを出して朝焼けの中を出発(06:30)。
高瀬ダム(07:40) 高瀬湖を抜けて徒歩道(10:00) 湯俣(12:30)
終始硫黄の臭いが鼻につく。
千天出合いまでの谷道は雪が少ないようで、ところによっては岩壁に雪がこびりついているのをだましだましトラバースするようなところもあって気持ち悪い。また思わぬところで大きく高巻くところがあり、体力を消耗する。
千天出合い手前の吊り橋の直前で天幕(16:40)。
皆体力を消耗しているようで、荷物減らしのために予定を変えて、正月用の石狩鍋を夕食にする。
明日以降の下り坂の天気予報で悩む。就寝(20:00)。

12/31終日降雪
04:00起床。天気予報でいろいろ悩んで今日はP2の肩までにして、そこでさらに様子を見ることになった。
出発(08:00)一渡渉して取り付き点(08:40)
樹間の雪の急斜面は疲れるが結構はかどる。途中の岩の露出した斜面でザイルを出している京都の5人パーティーに前進を阻まれる。そのとなりの雪のクロアールを緑のパーティーが懸垂で撤退してくる。先に団体さんか大勢いたため前途を悲観して、とのこと。奏さんが、緑が撤退したんだからオレ達が引き返しても言い訳がたつな、と言う。我々の後からは福岡9人パーティーか追いすがり、せまい待ち場にじりじり浸透してくる。
なんとかそこを抜けてP2の肩で天幕(12:30)。村上と山本で、P2近くまで偵察に行くが、雪で尾根筋の見通しが利かない。
夜中にテントが数センチ飛び上がるほどの雪崩が3度おきる。場所は不明。テント場は安定しているので安心して眠る。

1/1 晴天
04:30起床。朝から天気は良いようで、進むことに決める。
出発(06:40) P2頂上(07:15)
燕岳の方にきれいな初日の出が見える。
P3の手前で福岡9人パーティーに追いつかれ、ラッセルを交代してもらったとたんにザイルを出され、また時間をくう。P3でまた抜き返す(09:00)。天上沢側のナダレそうな斜面をトラバース後P5頂上(11:00)。
北鎌のコル(12:00) P8(13:00) 独標基部到着(15:00)
京都5人パーティーが天上沢側の風をよけたところにテントを張っていて、そのとなりにテントを張る。千丈沢側からの風が強いので、雪面を掘りブロックを積む。

1/2 吹雪 曇天
04:00起床。テントのポールか凍り、バーナーで溶かす。06:00出発。
独標は千丈沢側をトラパースして100mほど行ったところで雪のクロアールを登り、取り付く。村上リードで行くが、彼でさえ容易でない表情だ。(かぶり気味の凹角。残置シュリンゲあり)
荷物が重いせいもあるが、よく登れたと思うくらいに難しかった。
その先は私が、途中の雪壁でビレイしている村上さんを越えてさらに岩まじりの雪面をのぽり、やっと安定した岩場のビレイ点につく。そこから右斜上する雪のルンゼをのぼると左上方に登山路がみえてくる。どうもだいぶ独標を右に捲きすぎたようだ。ザイルを解いて100mほど斜面をのばり登山路につく(11:30)
その先で、いつのまにか追い越された福岡9人パーティーがまたザイルを出しているところを抜き返して、千丈沢側をトラパース気味に尾根をすすむ。途中、天上沢側に廻ったところで1回ザイルを出して、後は稜線通しに北鎌平に到着(15:00)。
誰もいないのでいちばん快適そうなところにテントを張る。
その夜ラジオで小宮さんたちの遺体発見のこユースをきく。テント生活4日目で寒くて湿っぽくてうんざりだけれども、こんなのまだ彼らの遭難に比べればなんてことはない。

1/3 午前晴天 午後降雪
05:00起床。07:00出発。昨夜風が強かったせいで雪が吹き溜まり、ラッセルぎみに急な雪壁を登るところもあったが、ほとんどがクラストした稜線通しで、槍の取り付き点まで急ぐ。ちょうど空が晴れ渡った眺めのいい中を易しい2ピッチ(ピッチの間ノンザイルで歩く)で槍の頂上につき、それぞれ握手して感激に浸る(10:00)。
縦走者が懸垂で槍の肩に降りるのを待っている間にも、ガスでみるみる視界が閉ざされていくが槍沢に幾筋かのトレースを見つけ、雪か堅いので横尾尾根でなく槍沢を下ることにする。槍の肩(11:00)。
槍沢は途中休憩をせず、各自ナダレの危険を背中に感じなから命がけでおりる。隊列をつくらずに各自バラバラで先を急ぐ。さすがに岩手出身の村上さんが先頭で、先の足が完全に雪に踏み込まれる前に後足を雪から抜く、という離れワザを演じ私もマネをしようとするが無理だった。
大曲り(13:00) 檜沢ロッジ(14:00) 一ノ俣橋(15:00) 横尾山荘(16:30)
もうテントを張らなくてもいい、ポールも凍らない、ハダシになれる、おいしい水もすぐそこにある、天国だ。

1/4 降雪
07:00起床。09:00出発。
徳沢園で各自が電話をして近者に無事を報告する。
小宮さんのお通夜は今夜で、会のみんなは行くそうだ。我々はどう考えても行けそうにない。
なんの問題もなく上高地を過ぎ、坂巻温泉に向かって歩く。急いでいるわけでもないが途中余りのんびりとは休まず、ほとんど行動食も食べない。釜トンネルを過ぎ、もうひとつのトンネルにはいる、先頭を行く村上さんがその先のトンネルとトンネルの間の空間を右に入って私の視界から消える。そこは夏合宿の噂から覚えている、坂巻温泉の入口だ。あーもう歩かないでいい。重い荷を背負わないですむ。トンネルの中で思わずバンザイを叫ぶ。
それからやっと、山行を振り返ってみる余裕が出てきて、あのときどう行動すれば良かったとか、この装備を改善すべきだとか、いろいろな思いが沸々とわいてきて、さっきまでの苦労を忘れて、今度はどこに行こう、などと考えるようになって
いた。

戻る

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks